ELF

代表
Ryoichi Konisho
小仁所 良一
茨城県出身。
国立音楽大学卒業、歌曲・ソリストコース修了。後、桐朋学園大学研究科3年修了。二期会オペラ研修所マスタークラス修了。
ウィーンにてディヒラーコンクール全部門第2位。日光国際音楽祭コンクール審査員特別賞.、他多数受賞。
モーツァルト「コジ・ファン・トゥッテ」グリエルモ、「魔笛」弁者、プッチーニ「ラ・ボエーム」マルチェッロ、「ジャンニ・スキッキ」マルコ、レオンカヴァッロ 「道化師」シルヴィオ、ヨハン・シュトラウスⅡ世「こうもり」ファルケ、ロッシーニ「アルジェのイタリア女」アリ、團伊玖磨「夕鶴」惣どの各役にて出演。
また、ベートーヴェン「第九」、フォーレ「レクイエム」、西本智実「ストゥーパ 新卒塔婆小町」においてはソリストを務め、一般社団法人農楽塾主催10周年オペラハイライトVol,6「ヴィヴァNoura!」 ではドニゼッティ「連隊の娘」オルタンシウス役にて出演する。
その他、小澤征爾オペラプロジェクト、第30回茨城の名手・名歌手たち、白河文化交流館コミネス主催「男声クァルテットコンサート」、板橋文化・国際交流財団主催「新進音楽家 フレッシュコンサート」各公演に出演。イルミナートアーティスト所属、二期会会員。

営業・総務
Kazue Takeuchi
竹内 一恵
長野県出身。
国立音楽大学卒業。
日本打楽器協会第36回打楽器新人演奏会に推薦される。
第23回長江杯国際コンクール一般部門第一位および審査委員長賞(マリンバ)、第34回市川市文化振興財団新人演奏家コンクール優秀賞(マリンバ)を受賞。第9回あづみの新進音楽家公開オーディション合格(ヴィブラフォン)。
在学中はマルチパーカッションを専門としていたため、現在、太鼓・鍵盤楽器を隔てることなく、様々なコンサートに出演する。
ソロ・アンサンブルでは、Holiday Concert in Mirai 2019、あづみ野新進音楽家コンサート、市川市文化振興財団主催「0歳からのコンサート」等に出演。
オーケストラとしては、立川市民オペラ主催プッチーニ「トゥーランドット」、飯能市市制施行70周年記念「第16回 交響曲第九番演奏会」に出演し、ジョルダーノ「アンドレア・シェニエ」にはエキストラにて参加。
東京都や沖縄県の中高生への打楽器指導も行う。
信州アーティスト活動促進事業「next」、いちかわアーティストバンク、各登録アーティスト。文京区部活動指導員。